ジャンプアップリーグ6W
今回もターゲットドットを使ったボウリングでしたが、やっぱりダメですね。
1G目はロックオンで、10枚くらい膨らませるラインでしたが、軌道が安定せず134。
2G目はカバーで使っていた(過去形)ムーンライトで3~4枚目真っ直ぐのラインだと、ピン飛びは良くないものの殆どポケットに入って184。
3G目は蜂さんで15枚くらい膨らませるラインでしたが、ラインを探った前半で割れまくって154。
幅を使うラインだと、ターゲットドットを使うと軌道が安定しませんね。
ちょっと考え直さないと。
スパットでもいいですが、ファールライン~スパット:スパット~1番ピン=1:3なので、単純計算すると、ちょっとしたスパットミスが3倍になって返ってきます。
と言うことは、軌道の角度を安定させるには、一番遠くのブレイクポイントを狙ったほうがいいのかもしれません。
今度試してみよう。
| 固定リンク
「サムレスボウリング」カテゴリの記事
- 寺下智香Pと一緒に投げよう in ボウルアーガス(2018.04.17)
- 寺下智香プロチャレンジ in スポガ久留米(2018.04.15)
- 岡本明菜P&大坪菜摘美Pチャレンジ(2018.04.09)
- いじわるマッチ(2018.03.29)
- 川崎由意プロチャレンジ(2018.03.05)
コメント
確かに・・・
スパットやドットは真っ直ぐ投げる人にはんでしょうけど・・・
PBAの選手とか曲げる人はブレイクポイントを目標に投げているって聞いたことがあります。
投稿: のぶた | 2008.06.01 00:15
>のぶたさん
確か世界のたけやんさんもBPを目標にしてますね。
昔一度、BP狙いを試したことがあったんですが、顎が上がって変だったんで、すぐに止めたんですけどね。
投稿: りりー | 2008.06.01 01:37
手前のドットは4枚目より外を狙う時。
それ以外はスパット。
完全にそう決めちゃってますよ(^.^)
投稿: torokakke | 2008.06.01 02:21
>toroさん
以前は、そんな感じでした。
いつからか、ドット狙いが楽に感じていて、全部をドットで通してみることで、より高精度なコントロールを手に入れたいと、試しつづけました。
でも、この日曜日に結論は出ました。
元に戻します。記事は追って...
投稿: りりー | 2008.06.02 02:25