2020年3月
九州国立博物館の特別展:ルネ・ユイグのまなざし「フランス絵画の精華」大様式の形成と変容
2月24日に、九州国立博物館の『特別展:ルネ・ユイグのまなざし「フランス絵画の精華」大様式の形成と変容』を見てきました。
残念なことに、武漢ウィルスの影響で今は閉館となっていますが、会期末の3月29日までに再開できればいいのですが・・・
さて、これだけ大量のフランス絵画を一同に見ることができるのは一生ないかもしれませんね。
九州国立博物館より写真の提供を受けましたので、雰囲気を感じていただきたくて、すこしだけ紹介させていただきます。
この時代を舞台にした宝塚歌劇団のベルサイユのバラの衣装も展示されていました。
以下の作品は教科書にも載ってるようなものです。
見たことがあるんじゃないですかね。
繰り返しますが、これだけのものが武漢ウィルスのせいで見れないなんて本当に残念です。
小林あゆみプロ&大嶋有香プロと一緒に投げよう in ボウルアーガス
3月8日は、ボウルアーガスでの小林あゆみプロ&大嶋有香プロと一緒に投げように参加してきました。
武漢肺炎が流行している中での開催ということで、ハイタッチは禁止のアナウンスが有りましたけど、ハイタッチよりマスクなしでの会話のほうが遥かに危険なんですけどね。
意味不明の禁止です。
と言っても、何となくハイタッチをするようになりましたけどね。
アーガスのチャレンジは、220ベースのオフィシャルハンデになったので、規定ゲーム数に達していない私はハンデゼロなので、飛び賞に一縷の望みを託すしかありません。
LTを先発させて絞って投げてましたが、悪くはないけど、リリースミスの許容範囲が狭すぎました。
1G後半にロケットパワーに変えたら、許容範囲が広がりました。
それにしても、10番を3回もミスったらダメですね。
50数人中36位。スクラッチなら15位。
練習してないから、まぁこんなもんです。
最近のコメント